プロポーズから、両家の顔合わせや結納を済ませ、さぁいよいよ結婚式探し♩
というプレ花嫁の皆様!
とお悩みではないでしょうか。
今回は結婚式場探しを効率よくお得に行うために、どのウエディングサイトを、どのように使えばいいのか特徴等を比較をしながら解説していきます♡
Contents
ウエディングサイトとは
これから結婚式場を探すカップルのために、希望に合った式場を紹介してくれる、所謂「結婚式場紹介サイト」です。
どんな式にしたいか?どこでやりたいか?予算は?などの質問に答えることで、自分たちに合った式場を紹介してくれて、ウエディングフェア(式場見学)の予約までできてしまいます♡
自分でネット上で条件を入力して探していくことが基本ですが、相談デスクを用意しているサイトもあるので、
という方は一度相談デスクに足を運んでみるのも良いでしょう♩
私たち夫婦も最初は、ぼんやりと都内で挙式披露宴かなと考えていましたが、、
デスクで相談後、最終的には海外リゾート挙式+国内披露宴を行いました♡
一度相談すると視野が広がりますよ☺︎
では、ウエディングサイト利用のメリットについて詳しく見ていきましょう!
ウエディングサイトを利用するメリット
ウエディングサイトを利用しなくても、式場に直接出向き、ブライダルフェアに参加することも勿論できます。
しかしウエディングサイトを経由し申し込むことで色々なメリットが受けられます♩
- 今まで知らなかった会場にも出会える
- ブライダルフェアに行くだけで10,000円等が貰えるキャンペーンがある
- ウエディングサイトが提携している大幅な割引特典が使える
などなどお得がいっぱいなので、積極的に活用しましょう♩
大手ウエディングサイト3社
ウエディングサイトによって、特徴やサービスも異なり、お得なキャンペーンを開催しているものもあるので比較しながら紹介していきます♡
- ハナユメ(hanayume)
- ゼクシィ
- マイナビウエディング
上記がウエディングサイトの中でも人気の高い3社になります。
基本的な内容を以下に比較しました。
ハナユメ | ゼクシィ | マイナビウエディング | |
紹介会場数 | 2,500以上 | 2,700以上 | 1,500以上 |
相談窓口 | ・東京・神奈川 ・愛知・静岡 ・大阪・兵庫 ・京都・福岡 | 全国63か所 | ・東京都・神奈川県 ・千葉県・埼玉県 ・大阪府・京都府 ・兵庫県・愛知県 ・岐阜県・福岡県 ・宮城県 |
キャンペーン | 最大40,000円分 | 最大40,000円分 | 最大80,000円分 |
割引サービス | ハナユメ割 | 花嫁割 | 直前お得プラン |
2019年10月現在
「プロポーズされたらゼクシィ」でおなじみのゼクシィが
会場数ではやはり多いですね♩
ハナユメはローラさんのCMで最近人気上昇中のウエディングサイトです。
では個別に見ていきましょう。
ハナユメ(hanayume)
現在では渡辺直美さんがイメージキャラクターを務めています♩
ハナユメが提供する「ハナユメ割」を使って、お得な挙式を実現するカップルが増えています♡
ハナユメ割とは
ハナユメの割引サービスである「ハナユメ割」とは、「式場が埋めたい挙式時期」を選ぶことで大幅な割引を受けることが出来るサービスです。
式場によっては100万円以上もお得になることもあります。
それは違いますよ!
「ハナユメ割」はサービスの質は変わりません。
結婚式に人気の時期である、4~6月、9~11月や大安、土曜日昼などを避けることで、大幅な割引を可能にしています。
むしろ、時期にさえこだわらなければ、割引で抑えられた分を料理やドレスのグレードなど、他のこだわりたいポイントにお金をかけられるため、より華やかな式にすることができます♡
費用を抑えたいカップル、閑散期を埋めたい式場、お得な式場を紹介したい紹介所が見事にWINWINとなっているサービスでしょう♩
さらに半年以内の挙式予約をすることでさらに費用を抑えて挙式が可能です。
と不安な方もいると思いますが、結婚式の準備期間は一般的に4か月程と言われています。
半年以内なら計画的に進めることで十分間に合います。
デスク来店や式場予約でお得なキャンペーン
ハナユメではハナユメウエディングデスクへの来店や、式場予約で最大40,000円が貰えるキャンペーンなどを定期的に開催しています。
今しかないプレ花嫁期間をお得に楽しんじゃいましょう♡
キャンペーン例(2019年10月開催)は以下の通りです。
式場見学1件 | 式場見学2件 | 式場見学3件 | 相談デスクで来店して予約 | 式場決定 | |
プレゼント | 12,000円 | 25000円 | 35,000円 | 2,000円 | 3,000円 |
相談デスクに来店して、式場を3件見学し、気に入った式場があれば決定することで、最大40,000円も貰うことが出来ます♩
電子マネーで付与され、nanaco、Amazonギフト券、WAONポイントなどから選ぶことが出来ます。
これで新生活資金に充てることができますね♡
ゼクシィ
ゼクシィは日本で最も有名なウエディング総合サービスで紹介しなくても、皆さんご存知でしょう♩
式場掲載数、相談カウンターも全国に対応しており、規模では圧倒的です。
ウエディング最大手という事もあり、ノウハウや安心感は1番です♡
さらにゼクシィにもお得に挙式ができる割引サービス「ゼクシィ花嫁割」があります。
では詳しく見てみましょう♩
ゼクシィ花嫁割とは
ゼクシィ花嫁割とは結婚式予定日を半年以内にすることで割引を受けることが出来るサービスです。
そうです。基本的な仕組みは「ハナユメ割」と同じでしょう。
しかし会場や時期によって割引額が違うこともあるようなので、どちらを使うかは、式場によって見極めが必要でしょう。
ゼクシィ経由でお得なキャンペーン
ゼクシィも式場見学でお得なキャンペーンを定期的に開催しています。
キャンペーン例(2019年10月開催分)は以下の通りです。
式場見学1件 | 式場見学2件 | 式場見学3件 | |
プレゼント | 5,000円 | 30,000円 | 40,000円 |
式場見学で最大40,000円分のJCBギフトカードが貰えます。
この機会に是非活用してはいかがですか♡
マイナビウエディング
マイナビウエディングとはマイナビが運営するウエディングサイトです。
ハナユメやゼクシィよりも1,500件とでは劣りますが、お得なキャンペーンを開催しているので紹介します。
式場探し応援キャンペーン
マイナビウエディングで予約した式場に決定することで80,000円分のギフト券が貰えるキャンペーンを開催しています。(2019年9月~12月)
ハナユメやゼクシィは式場見学でプレゼントが貰えたので制約となるとハードルは高いですが、金額は一番豪華となっています。
うまく使うことでお得に式場決定をすることができるでしょう♡
式場探しの注意点・気をつける事
キャンペーン条件の確認
各キャンペーンでプレゼントを貰うためには、細かい条件が設定されていることがあります。
- 式場見学後にWebでアンケートに答える
- 式場見学の見積もりをアップロードする
- 式場の写真をアップロードする
- カップル二人で来場する
など具体的なルールが決められています。
ルールはサイトごとに違いますので、プレゼントが貰えないことがないように、利用前にキャンペーン規約をしっかりと読んで挑みましょう♩
一度他のサイト経由で見学に行くと別のサイトの割引が使えないことも
例えば、ゼクシィ経由で予約しブライダルフェアに参加したが、ハナユメ割の方が安いと考えて、もう一度ハナユメ経由で同じ式場のブライダルフェアに参加をしたとしても、ハナユメ割の適用を断られる可能性があります。
これはブライダル業界の暗黙のルールなのかどうか分からないですが、最初に紹介を受けたサイトが優先されるようです。
式場によっても対応は違うと思いますので、注意しておきましょう。
第1希望は最後に見学しよう
ウエディングサイトや式場の割引やキャンペーンは、見学当日や2週間以内に決定してくれたら適用します。という条件がほとんどです。
複数見学に行く際は、ある程度優先順位をつけて、順位が高い式場は最後に見学をしましょう。
当日に成約することで大幅な割引を受ける事ができる式場もあるので、判断基準を持ってブライダルフェアに参加しましょう♩
まとめ
納得いく式場選びは、結婚式の成功に繋がります。
お休みを返上して、式場選びをする事はとても大変ですが、ウエディングサイトの特徴を理解して、式場探しもお得に楽しんじゃいましょう♡
milimili(ミリミリ)